履き慣れた靴なのに靴擦れをする女の子のブログ。
みなさん、おはようございます。こんにちは。こんばんは。南風見です。
だんだんと沖縄も寒くなってきましたね。どうした沖縄。寒冷前線に負けるな沖縄。こんなものなのか沖縄。まだまだ暖かくなれると思っていたぞ沖縄。
心の中では精一杯、沖縄をはげましてはいますが、四季の流れには逆らえないってことは重々承知しております。
やっと最近になって今年の夏にさよならを告げることができました。さよなら私のサマータイム。
あまりの寒さに五臓六腑がヒュイーンってなるこの頃。
みなさんいかがお過ごしでしょうか。
街はクリスマス模様に変化し、私の心は荒んで行く毎日です。にこ
毎日寝ても覚めても、「イルミネーション停電しろ」と願っております。日々!常々!本当に!切実に!
私のような歪んだ人間とまでなれば、
人肌恋しいとかじゃなくて、もうこの際犬とか猫の肌とかでもいいので暖かいものならなんでもいい、と思ってしまうんです。
そんな気持ちで毎日震えて生きています。
こんな私ですが、自然を見て
「あぁ、綺麗だ。美しい。」
と思えるほどの感受性は少なからずあります。
いやぁ、美しいと思いませんか。
先日東京から持ち帰った銀杏の葉っぱ。
銀杏の葉っぱってね、沖縄で見られないから、ついつい拾っちゃうんですよ。
銀杏の特徴的なあの香りは、沖縄では楽しめないから、ついつい鼻の穴が広がっちゃうんですよ。
これぞ沖縄県民の性かな。
先月も東京から帰る際に落ち葉を持ち帰ったんですけど、当時の私は賢くなかった。
落ち葉を鞄に詰め込んで、家に帰って鞄を開けたら案の定チリチリバラバラ。
「わ、落ち葉って崩れても綺麗だぁ。」
「落ち葉のパズルだぁ〜〜。」
とかそんなんじゃなくて、
崩れた落ち葉って、もう、美しいとかじゃないんですよ。
形を崩した落ち葉なんて、ただのゴミでしかないんです(言いすぎた。)
そうなんだ。きっと、この世にあるもの全て、形を失えばゴミなんだ。(おいおいどうした)
かたちあるものこそ、美しいんだ。(そうでもない)
いやぁ〜、そもそも美しさってなんなんでしょうね。
南風見の日常で、好きな時間は「化粧の時間」です。
化粧をするということで、
たった小さな筆を1つ使うということだけで、
いっつも自信がなくて猫背になって前髪で顔を隠していた自分の顔に、
ほんの少し、
ほんの少しだけなんですが、
自信を持つことが出来るんです。
だから南風見は化粧の時間が好きなんです。
化粧って、女性を美しくする一つの技術だと思うんです。
最近の私を振り返ると、化粧に頼りすぎている部分がありました。
今年に入って、なぜか、いままで以上に自分の容姿に自信が持てずにいました。
カラーコンタクトをつけてみようかな。
アイメイクに力を入れてみようかな。
髪色を明るくしてみようかな。
ヒールを履いたら足が長く見えるかな。
パッドを2枚くらい詰めたら胸の形が綺麗に見えるかな。
一生懸命憧れのモデルさんの真似とかをしても、
「雰囲気変わったね」としか言われませんでした。
snowのアプリでさえ私のことを可愛くしてくれない。
B612でさえ綺麗に私を映してくれない。
校舎の窓ガラスを割りたいほど自暴自棄になりかけました(なんてこった)
考えて考えて、最終的にでた答えは
「この人、美しいな。」って思われる人って
外見だけじゃなくて、中身の問題なんですよ。きっと。多分。そうだはず。
結局外見をどう取り繕っても、私は私なんですよ。
私以外は私じゃないんですよ。
メイク道具がありあまっても、そこからロマンスはありあまらないんですよ。
最近はカラーコンタクトもやめてみて、大好きな化粧の時間を減らしてみて、
代わりに自分と向き合う時間を増やしてみたんです。
お出かけする前に、すこし考える余裕。
今日はどんなお話をしようか。
今日はどんな私でいこうか。
私の心に化粧をしてみるのです。
心の余裕があれば自分の中で一番素敵な笑顔が引き出されると思うんです。
心の余裕こそ、一番使えるメイクの道具なのかな
なんてね。
意味のわからないポエム好きな女子っぽいこと考えて、最近は過ごしています。
美しさってなんだろう。
いつか手に入れたいものですね!!!!!!
長くなりましたが、まとめたら、
すっぴんの私も愛してください。ってことなのです。
待ち合わせにすっぴんできても、
あ、こいつ寝坊したな。
とか思わないで抱きしめてあげて欲しいのです。
今日もすっぴんで街に出よう。
そろそろお腹いっぱいですね。ごちそうさまでした。
1コメント
2016.12.10 05:58